開発 審査 ~ 神の手のひらのうえで・・・ 多くのアプリ開発者にとって、アプリ開発から販売までの全行程のなかで最もやっかいなのがアップル社の審査フェーズだといってもいいだろう。一応ガイドラインは明示されているのだけど、...
販促 売上を左右するマーケティングコンテンツの多言語化 マーケティングコンテンツとは、AppStoreに掲載されるアプリ紹介のためのコンテンツで、アプリ紹介文や、サンプル画面、またAppStoreで検索されたときにヒットさせる検索ワードなど...
開発 アプリの多言語化 その2 他の欧州主要諸国に比べるとスペインでの販売数は少し劣る。しかし、スペイン語対応は絶対に外せない。なぜなら、メキシコとアメリカに住む莫大な数のヒスパニック系をカバーしているからだ。 実は...
開発 アプリの多言語化 その1 アプリビジネスの大きな特徴のひとつが、ワールドワイドへの展開が簡単ということ。プロダクトと紹介文を頑張って用意すれば96、あとはアップルが勝手に世界中で売ってれるのだ。 ま...
開発 無料で使えるオンライン画像編集サービス さて、素材の入手方法がわかったところで、次は画像の編集について解説していこう。ほんの一昔前であれ ば、画像編集をするには専用ソフトウェアを用意する必要があった。わずかな機能しか使わないのに...
開発 見栄えのいいアプリアイコンのつくりかた 目をひくようなアプリアイコンは究極の販促ツールといってもいい。最近では多くの開発者がこのことに気づいて、なんとか見栄えのいいアプリアイコンを作ろうと四苦八苦しているし、そのようなニーズに応...
開発 アプリに使える素材を入手する方法 正攻法その1~素材集を買う まず一番簡単でラクなのが素材集を買ってしまうこと。作りたいアプリのジャンルがだいたい決まっていて、しかも同じようなタイプのアプリを複数つくるつもりで、...
開発 アイコン作成は最初にやってしまう せっかく苦労してアプリを作っても、アプリアイコンが貧相なために売れ行きが芳しくなかったら残念すぎる。それなのに、なぜかデザイン作業は日陰の作業で、最後にやっつけ仕事として片付けられる...
開発 画像加工のテクニックは大切 プログラムのコーディングに勝るとも劣らない重要な作業である画像加工について解説していく。もしあなたがデジタルコンテンツを制作した経験が豊富で、PNG等の画像ファイルづくりに通じ...
開発 アプリは顔が命!アイコン作りに必要な画像編集ツール AppStoreに表示されるアプリアイコンのクオリティは売上に大きく影響する。アイコンがショボいと、そもそもクリックしてもらえないから、アプリ紹介文やスクリーンイメージも目にしてもらえない。...
開発 BBEditの詳細 BBEditを使ってみようか迷っているひとのために、もう少し詳しく紹介してみよう。(※自分はBareBoneSoftwareの回し者ではないです。関係者じゃないし、広告を依頼されたわけでも、ア...
開発 あると便利なテキストエディタ – BBEdit アプリを開発するにはXcodeが必要だが、それ以外にあるとなにかと便利なのがテキストエディタだ。テキストエディタといっても普通のメモ帳なんかとはちょっと違って、プログラミングを書くための...
開発 JavaScriptをゼロから学ぶ JavaScriptでもアプリを開発することはできる。たとえば、Titaniumという開発ツールをつかうと、Javascriptでアプリ開発ができる。性格にはTitanium上で動くJavaScri...
ビジネス 途中で投げ出してしまうケース 挫折の理由:触れぬが正解のObjective-C 通常、iOS上のアプリ開発はObjective-Cというプログラミング言語を使っておこなわれる。Objective-Cとは、C言語をベース...
ビジネス アプリ開発の路に横たわる屍・・・ さて、ここまで景気のいい話ばかりしてきたけれども、そろそろアプリ開発のネガティブ面についても触れておこう。残念ながら、苦労も努力もなく、あっという間に手元に大金・・・とはさすがにいかな...
ビジネス 参入の壁 ネットビジネス、いや、どんなビジネスでも競合の参入は一番の脅威になる。価格は競争によってあっという間に原価レベルに下がってしまうし、広告宣伝費は際限なくあがってしまう。これは牛丼で...
ビジネス 無料アプリか、それとも有料アプリか? アプリを売るまえにまず決めなければならないのが収益モデル、すなわち、どうやってお金を得るかを考えておくことである。 方法はシンプル、「有料販売モデル」、「無料&広告モデル」...
ビジネス ひとつのアプリで見込める売上は? さて、それでは、ひとつのアプリでどのくらいの収入が見込めるだろうか。こればかりはアプリの出来不 出来によるので、かなりラフな概算になってしまうのだが、だいたい次のような感じた...
その他 アプリ開発 こんなときどうす る? シミュレーターでアプリが動かなくなった ソースコードを修正していないのに突然動かなくなるという事態に遭遇したら・・・まず、プロジェクトを クリーンして、さらにアプリケーションディレク...
メンテナンス 開発ツールやAPIのバージョンアップ対応 アプリのバージョンアップ意外も、開発ツールのバージョンアップや、APIの仕様変更といったイベントが結構頻繁に発生する。ここでは特に注意する必要があるいくつかのイベントについて解...
メンテナンス レビューで罵倒されたときや低評価に対する対処法 アプリに限らず、どんな商品であっても顧客の評価というのは避けて通れない。Amazonでも楽天でもつい てまわる問題だ。そして、どんなに優れた商品であっても、それを罵倒する人は必ずい...
メンテナンス 定期的なバージョンアップ バグ修正や対応言語の追加など、アプリに変更点がある場合は当然バージョンアップをすることになる。け れど、得に変更点がないような場合でも、たまにバージョンアップをしたほうが...